1戦目
序盤でピースを展開している局面だが、Bd6とした手が大悪手だった。Nxb5,axb5,Nxb5,Qb8,Qxd6,Qxd6,Nxd6で相手2ポーンアップだった。今回は相手が見つけることができなかったため、突いてこられることはなかったがピース展開と考えるとBe7が良かったと思う。Bd6はクイーンとビショップのバッテリーを作ろうとしていたが、睨んでいるところは相手がフィアンケットにしておりあまり意味がなかったと思う。

この局面。Qxc5とNxe4で悩み、大悪手となった。Nxe4を考えていたが、Qxg7でルークが落ちてしまいメイトまで行ってしまうのではないかと考えて、無難にQxc5としてしまった。しかし、Qxg7のあとQxc5でメイトスレットとなっているため、Qxh8+,Ke7,Qxc8,Qxc8となりクイーン・ナイト対2ルークとなるためかなりこちら優勢となっていた。

相手Be4としてきた局面。ルークを取られないように考えており、Ra1でクイーンの後ろのルークをピンできると考えてしまい、大悪手を指してしまいこちら投了となった。Qxa1,Qxa1,Rxa1でただルークが落ちてしまう。d5が最善手で、ルークを守りつつd7のポーンを守っていたナイトを動かせるようにできる一手だった。

2戦目
相手Nb5にRb8とした手が大悪手となりこちら投了となった。e5,dxe5,Ne4で相手少しリードくらいで戦えるとSFは判断しているが、できる自信は全くない。しかし、e5,dxe5の後Ne4は見えていなかったため、まずはそこから読めるようにしたい。

3戦目
相手Rf1としてきた局面、Nh5と逃げる手が最善手だった。ナイト取りの手に気づかず、Rh8としてしまい、Rxf6とナイトをただで取られてしまい、こちら投了となった。この局面こちらが1.8優勢となっているが、このような局面をまだしっかりと勝ち切ったことはなく、ほとんど負けていると思う。エンドでもなく、ピースがかなり残っているが、どのように攻めていけばいいかわからず、膠着状態のような局面の勝率はものすごく悪いと思う。どのように改善していけばよいのだろうか。
